特別なハワイを日常のHawaiiへ

ハワイ島(ビックアイランド)とHGV(ヒルトングランドバケーションズ)など。また「オアフ島旅行記」も更新しています!

KIKKOMAN2 Hamakua6 ハワイ島旅行記 北西部へ14

2020年2月 ハワイ島旅行記 北西部へ14

 

はい、こんにちは😃

f:id:Hawaii_raoukona:20200713192814j:image

ラオウ・コナ(今週は忙しいですよ夫)と

バーバリアン(毎週忙しいですが?妻)です。

 

ごめんて。

f:id:Hawaii_raoukona:20200713192920j:image

 

「前回までのあらすじ」

2020年2月。今思えば奇跡的なハワイ島旅行。

その記録です。

ワイ島、ワイコロアビーチリゾートのHGVから北西部を紹介。まずは足元のワイコロアビーチリゾート内にあるキングスショップの店舗情報をお伝えした後、少し北上したマウナ・ラニを紹介し、そこから、どんつきを左に進み、Hawiを目指しますが寄り道もします。

 

まずは毎度お馴染み

f:id:Hawaii_raoukona:20200713192954p:image

ザックリ地図。

じわじわきていますよね?(何が?)

 

さて、Hamakua  Macadamia Nut を紹介しています。

f:id:Hawaii_raoukona:20200713193159j:image

KIKKOMANの缶タイプの写真がありましたよ!

こちらの方が、懐かしの「しょうゆ差し」の絵が分かりやすいですね!

 

実はこのマカダミアナッツキッコーマン」、

試食は毎回していますが、購入したことはないのですよね!

味は、マカダミアナッツとしょうゆですから、日本人には、めっちゃ美味しいです。

ですから、『お土産』には最適ですが、

自分たちの食べるために買って帰るナッツに、キッコーマンはなかなか浮上しないのですよねえ。

どうしても甘いマカダミアナッツと軽い塩味のマカダミアナッツを選んでしまいます。

 

f:id:Hawaii_raoukona:20200713194103j:image

あ!言うまでも無いですが、当然、これは

ワイ島のHamakuaさんと日本のキッコーマンさんのコラボ商品ですからね!

勝手にパクった味付けでは無く、確か、キッコーマンさんの社長さんが、味を提供したのだったかな?

そういう、きちんとした商品ですからね!

 

そうそう、それから「しょうゆ差し」ですが、

f:id:Hawaii_raoukona:20200713194409j:image

ワイ島で売っているのは、『アロハ醤油』だったと思います。

アロハ醤油が、懐かしい「しょうゆ差し」の形の瓶で売っています。

アロハ醤油は買ったことが無いですが、確か、甘めの醤油でしたか?

おそらく、九州の醤油が、ハワイに伝わったのでしょうね。

ですから、九州地方の方は、アロハ醤油を普通に楽しめると思います。

九州以外の方には、ちょっと甘めだけど、煮物には美味しいよ!とハワイ島で会った九州地方の方が言っておられましたよ。

 

f:id:Hawaii_raoukona:20200713201708j:image

マカダミアナッツの話のはずが、どうも醤油の話にそれてしまいましたね!

 

話がそれているついでに、

そもそも、マカダミアナッツ自体が、

原産はオーストラリア

ということをご存知でしたか?

 

マカダミアナッツといえばハワイ

というイメージですが、そもそもはオーストラリアからやってきたのですね!

 

こういうことを知るのも海外旅行の楽しみでは無いでしょうか?

 

f:id:Hawaii_raoukona:20200713221237j:image

それでは続きます。マハロ!

 

 

f:id:Hawaii_raoukona:20200713221416j:image

ハワイランキングに参加しています。

ポチッと押していただける嬉しいです。


ハワイランキング

 

ブロトピ:海外旅行